不登校児の家庭訪問

お久しぶりです。ユーコです。

家庭訪問終わりました。

うちの下の子(小5)なーたんは、ほぼほぼ不登校児であります。

新しい学年となり4月はリセットしたいという気持ちがあったのか、連続3日登校!・・が、その後ずっと欠席→今(4日登校と言いたいのですが、初日は校門にたどり着いたら教室からドドーっとたくさんの児童が校庭に出てきて、ギャー!ムリー!!!って家に走って帰ったらしく。先生からの「休みですか?」メールで母(私)「?」→なーたんに連絡→なーたんの説明きく→まじかの驚愕→先生に事情を説明する。)

まあ不登校になった経緯は長くなるのでまた後日。。

はい、ほぼほぼ不登校児です。

なーたんの担任は2年目の有村架純ちゃん似の汚れてない感じの先生(どんなだ?笑)

娘は不登校気味ではあるが、たまに続けて学校に行く。

保健室登校だけど。。

なんと、同級生に彼氏もいたりする。

その彼氏がいい子なの。

休み時間に保健室に会いに来てくれたり、その彼Pの友達も普通に会いに来てくれて。

いい子たちやな~。今の子って大人より多様性という感覚を普通に受け入れてると思う(比較的柔軟は家庭に育つと。かもだけど)

親として、いろいろな意見を見たり聞いたり試行錯誤してきて。

周りのご都合主義の価値観(肯定と批判、はたまた親の教育がなっちゃいない!根性論や自己責任論)と切り離そうとしても、そんな意見にも左右されちゃうときもある。(人間だもの。ハハハ)

でも結局そんなフラッフラな自分(親)に娘が左右されているのでは?と思うと、また不安になるしで。。

話を戻すと、不登校児の家庭訪問らしく4月の予定の家庭訪問が連休明けの最終児という時間帯。

架純ちゃん似の担任、気合い入っての素敵スマイル!!「なーたん、会いたかったよ~~!!」

3日しか通学してないし教室行ってないけど顔覚えてる?んだ。ありがたや~

娘の希望する少人数学級の件(前年学年の担任にも話していたけど放置案件)は、やはり「発達障害」と認められないとダメらしく、うちの子は認められない。らしい。

今日こそは教室に入ろうと意を決しても心と体がチグハグな娘。足が動かない。停止。

でも学校には行きたい。

そんな子はどこで授業受けたらいいんだろう。

地方はフリースクールといっても宗教がらみばかり。。

 

「学校来れるかな?」の架純ちゃんの言葉に

なーたんの顔が曇る。

全力スマイル架純ちゃんと明日学校へ行くことを約束して家庭訪問終了。

それからそれぞれの(母と娘)の時間を過ごし

寝る前のリラックスモード

なーたん「あしたどこか行く?」

私「おーいっ、あした午後から学校行くんじゃなかったの?笑」

なーたん「あはははは」「そうだったね笑笑」

というわけで明日は明日の風が吹くかな~~。

ゆるりと生きましょ。


寒い!今年こそ断熱リフォームを考える!四国・九州地方の方必見!!

寒さの感覚

日に日に寒くなってきましたね(+_+)

今年の冬はどんな寒さ対策をしますか?

昨年は全国的に寒い冬でした。

ご存知ですか?

暖かいイメージの九州、四国は、なんと!自宅の冬の寒さ(室度)は北海道以下という統計がでています。

九州、四国にお住まいの方は、確かに。うんうん。そーかも。と うなずきませんか?

外気温は国内で比べても通年、暖かい地域です。

その為なのか、冬場は「がまん」を強いられます。

もはや、外の方が暖かかったりします。

「がまん」が当たり前の風土です。

特に、65歳~70歳以上の方に顕著に表れます。

何故なら、電気代やガス代、その他「暖かく過ごす」ことに、とても抵抗感を持っている世代ですから。

いわゆる「もったいない!!これくらいなんのその!これくらい・・・」です。

これは冬に限ることではありません。「夏も」です。

最近は夏の「熱中症の危険」が浸透してきました。死亡者数をみると誰だって怖くなり、気をつけます。

「寒さをがまん」は、30~50代にも言えることかもしれませんね。

だって、「もったいない!がまんしろ!」世代に育てられているので、仕方ありません。たとえ省エネ家電を使っていても。。「たった一人の自分だけのために?・・・もったいない!!がまんがまん」


寒さに弱い地域こそ断熱リフォームを!

北海道はそもそも冬は極寒です。

北海道の緯度と同じ国はフランス中南部からスペイン北西部にかけて、北米ではシカゴ以外の五大湖の一部。

札幌市の緯度は43.05度

ロシア、ウルジオストク、アルマトイ。フランス、マルセイユあたりはほぼ同緯度です。

寒そう~なイメージの場所です。

寒すぎるんです!

なので家を建築する時点で、その差は歴然。

北海道や東北地方は厳しい冬を乗り越えるための知恵を建築に生かしてきた歴史があります。ですから、基本的に「暖かい装備は完璧」とも言えます。

それに比べ、四国・九州地方は、「いかに夏を涼しく、湿気を逃す構造か?」

に基準を置いてきた建築の歴史があります。

もうこれだけでもお分かりですね。

九州・四国地方の「住宅建築における冬対策は皆無に等しい」のです。

しかし、冬はそれなりに寒いんです!

朝の室温が1度なんてことしょっちゅうあります。

今でこそ暖かい地域も、新築時に冬の断熱性を考えます。

屋根・壁・床・の断熱性を・・・。

しかし築浅でない限り、断熱性能は十分ではありません。

「ヒートショック」の恐ろしさ

夏の「熱中症」は怖いです。同様に冬の「ヒートショック」もやはり怖いですよね。

近年、その恐ろしさは新聞・TV・雑誌等で頻繁に取り上げられています。

交通事故者よりヒートショックの死亡者数が上回るようになり何年経つでしょうか?

これは「ヒートショックという観点からその人数を把握するようになった。」という意味合いも含まれます。

しかし、どこかで自分は大丈夫だと思っていませんか?

寒さなんて気力と根性!冬に寒いのは当たり前のことだと。

ヒートテックや暖かい洋服を着こめば冬でも自宅は快適だと。(私は部屋の中は薄着で過ごしたい・・・。)

しかし、こんな統計結果もあります。

寒い部屋(室温)にいると運動不足になることが実証されました。

寒いと動きたくないですよね。特に自宅内。(ただでさえ運動不足なのに・・)

暖かい部屋だと活動的になるのです。・・想像できますよね。

こういったことからも部屋の室温を快適に保つことは重要です。

自宅の寒い場所はどこですか?

・お風呂

・洗面所(脱衣室)

・トイレ

・廊下

・キッチン

・全室!!

お風呂と洗面所は裸になる場所です。

築浅であれば別ですが、築15年以上だと、やっぱり浴室は寒い場所です。

そして、ヒートショックが一番起こりやすい場所です。

ここで改めて・・ヒートショックとは?

「急激な「温度差」によって体に起こる悪影響のこと。最悪、死に至る。」

「暖かい場所から寒い場所へ。これは、暖かい場所から急に寒い場所に入ると、寒さの為、血管が収縮し、収縮した血管に血液を送り出すため高血圧になります。この現象を「ヒートショック」といい動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などの大きな原因になります。」

快適な室温を保つためには?

部屋を暖かくするための家電製品といったら、

エアコン

ストーブ、こたつ

ファンヒーター、オイルヒーター

パネルヒーター、ホットカーペット・・・床暖房、ユニデール(蓄熱暖房機)

他にもありますがだいだい上記に挙げたものを思いつきますね。

購入の際、どんな暖房器具にしようか考えますね。

最近はどの暖房器具も性能が上がり、省エネで快適に過ごせるものが多くなりました。しかし、一長一短あるのも事実です。

家族や自分の好みに合わせて選んだ暖房器具を

「製品の省エネ効果をより最大に!より快適に!」使うにはどうしたらいいか?断熱リフォームの観点からご説明します。

そもそも我が家の断熱性能は?

イメージしてください。

魔法瓶

性能の良い魔法瓶は半日以上保温効果があります。

性能がやや落ちるものは、朝 熱湯を注いでもお昼前にはちょっとぬるくなっていたりしますね。

そしてマグカップは、熱々を注いでから10分程度でぬるくなります。

これを自分の家に当てはめると・・・。(※建築方法によっても違いますのであくまで目安です。)

性能の良い魔法瓶は「断熱性能のよい比較的築浅の家」

性能がやや落ちる魔法瓶は「築15年以上経つ家」

マグカップは「築25年以上前の家」

あなたの家は、どの家に一番近いですか?

とはいっても、どんなに保温効果があっても1日以上経つと、ほぼ「水」です。

ここがポイントです。

寒い冬に室温を快適に保とうとするには必ず熱源が必要です。

その熱源は暖房器具。その暖房器具で温めた室温をいかに逃さないようにするか!

つまり、暖房器具と同時に家の断熱性を考えることは、省エネにもなりますし、何より快適に過ごせるキーポイントなのです。

断熱リフォームすると夏に熱くなるのでは?

断熱」って冬の救世主だけではありません。

夏にも、ものすごーく活躍するんです!

エアコンで快適にした温度を逃がさないのです!

湿度を調整する機能もあります。

とはいえ、寒くならないと断熱リフォームを検討しません。それでいいんです!

冬を暖かく快適に過ごすためのリフォームが、夏も快適になるんですから!

迷っている方は、是非検討してください。

今年は、イニシャルコストとランニングコスト、どちらに費用をかけますか?

断熱リフォームどこから考える?

正解は・・・



「窓」です。(開口部含む)

寒さも暑さも、その60~70%は「窓」から入ってきます。

こんな経験はありませんか?

リビングは快適な温度なのに窓の近くにいると、ヒュ~と寒気を感じる。

これは窓から寒さが伝わるからです。

また、廊下に出ると震える。リビングと廊下の室温の差が激しい。など。

窓の寒さ対策。これがオススメと注意点!

窓の寒さ対策の一番のオススメは、

1、窓をペアガラスに交換。もしくは2重サッシ(内窓サッシの導入)(こうなると業者に依頼が基本です。)結露もかなり軽減します。

※ここで注意してほしい点は、ペアガラスなどサッシを断熱タイプにリフォームする際は、必ずその部屋(1室)すべての窓を交換してください。キッチンの1カ所だけ、リビングの一番大きい窓だけを替えても断熱効果はほとんど、というより全く意味がありません。また、1窓だけ交換すると運賃や加工費が割高になります。

2、窓に窓用断熱材(プチプチ系)を貼り、その上、カーテンを断熱性能の高いものに替える

※効果の実感はありますがカーテンは選ぶ商品によってかなり個人差あり。またカーテンの長さに注意してください。ここで重要なのは、窓そのものにも何らかの断熱材を施すことです。

3、窓の内側に段ボールを置く。(地味でかっこ悪いですが、かなり保温効果はあります。・・・見た目悪すぎますが。。費用もほぼかからず簡単)

※注意点は書くまでもありませんが、段ボールを置くと開け閉めがかなり不便です。

まとめ

寒さ対策は暖房器具ばかりに目が行きがちですが、家の断熱性能のUPこそ、一度検討されることをオススメします。

暖房器具にもよりますが、作動中は良いが消すと途端に寒くなったり、リビングから廊下に出るときに覚悟がいったり。

家族のドアの開け閉めに敏感になったり。

光熱費が心配になったり。

少し費用は掛かりますが、見積もりだけは無料のところが多いので一度、断熱リフォームを検討してみてください。

1年を通してかなり快適になると思います。そして光熱費もお安くなります。

 

今後、部屋別のリフォームも書いていこうと思っています。

断熱リフォームでいえば、浴室、洗面所、トイレなどのリフォームの注意点など。

良かったらまた覗きに来てくださいね。 ゆうこ






 

 

 

便器交換だけするかトイレ空間を改装するか。迷った時の判断は?

ウォッシュレットが壊れたら

ウォッシュレットが壊れた~(+_+)

この便器自体、かれこれ15年?いや20年近く?20年超え?

1回、ウォッシュレットだけ交換したんだった。

そろそろ便器ごと新しくしようかな。

節水効果すごいって聞くし。

・・・途端に便器のCMが目に入ってきませんか?

よそのお宅のトイレや、お店や施設、職場の便器が急に気になったり。


便器交換を検討した場合の選択肢

まず、「ウォッシュレットが壊れた」からの次の選択肢 ↓↓

①ウォッシュレットだけ交換する。(便座部分とウォッシュレット機能)

②便器ごと交換する。

③便器交換と合わせて、床や壁天井クロスの張り替え・手洗い器まで考えたトイレ空間のリフォームをする。

これだけでも3つの選択肢がでてきます。

はっきり言います!!

ウォッシュレットが壊れた場合、便器を替えずに「ウォッシュレット部分だけの交換」はオススメしません。

15年~20年使用しているのであれば

今の便器に交換すると、どのメーカー、どのグレードを選んでも確実に水道代は節約できます。

ウォッシュレットだけの交換をやめて節水効果やお掃除の快適さ、ウォッシュレット機能が今までより超快適になります。

気分も一新します。毎日使うものですからね。

もうこの際、便器ごと交換しましょう!


何をどう交換する?

グレードの問題ではありません。

便器のタイプです。

多くの一般家庭では、15~20年前に設置した便器はタンク付便器が多いです。便器の交換を検討すると以下のような選択肢があります。

A ;タンク付便器(お手頃価格10万円以内くらい)

※このタイプは今後ウォッシュレットが壊れた場合、今までと同じでウォッシュレットのみの交換ができますが掃除が快適ではない。その上、・・ダサい。)

B ;タンク一体型手洗い器付き・タンク一体型手洗い器なし。(お手頃価格10万円以内くらい。)

※このタイプは一体型なのでこの先ウォッシュレットが壊れた場合、ウォッシュレットのみの交換はできません。ですが、掃除は超ラク、タンク付でも見た目スタイリッシュ)

C ;タンクレスもどきすっきり便器。(ややお高い15万円~)

※完全タンクレスではないがほぼタンクレスっぽいフォルム。しかもタンクレスより断然お安い。見た目タンクレスっぽくスタイリッシュ、掃除ももちろん超ラク。

D ;タンクレス便器(高い20万円~)※すべてにおいて素晴らしい。100万円便器もあります。( ゚Д゚)

※()内の価格は目安です。メーカーは老舗2社の定価ではなく流通価格を想定しています。また、同じ形状の便器でもウォッシュレットの機能などで金額に開きがあります。最新モデルか、型落ち商品かでももちろん金額に開きが出ます。

で、何をどう交換する?

現状、タンクレスをお使いのお宅(手洗い器がトイレ内に別に設置)は、選択肢がほぼ一択。タンクレスからタンクレスへ交換。あとは便器の形状(フォルム)と機能と価格の検討。

逆に現在タンク付便器をお使いの方は、タンクレスもどきもしくはタンクレス便器に交換すると、いままで便器の背についていた手洗いはなくなります。(だからすっきりするのですが。)

そうです。手洗い器をどうするか?という問題が発生します。

タンクレスは形状がすっきりしていて高級感があります。

「便器を替える」→「どうせならタンクレス!」と考えるかもしれません。

その選択をすると・・・

実質的に、今まで便器の背部分にあった手洗い器がついていないタイプに便器交換をすると手洗い場所の問題が発生します。

隣室の洗面所で手を洗うか、トイレ内に新たにスリムタイプの手洗い器を設けるか?

こういった問題がでできます。

このことを忘れてしまったり、適当に決めるとあとで後悔します。


便器交換だけじゃ物足りない!もう一歩先のリフォームを!!

今、どんな風にトイレを使用していますか?

便器の後ろにある手洗いは、ほとんど使用していない。

自分は洗面所で手を洗っている。

そうかもしれませんが家族は?

トイレを出て洗面所で手洗いすることが面倒だったり。

手洗い器がトイレ空間に無くなることにより、手洗いの場所は洗面所に。そうなると常に洗面所をきれいにしておかないといけない。

また、そもそも洗っていない手(トイレ空間では洗えない)でドアノブや照明のスイッチを押されることが嫌など)

では別に手洗い器設置となると、

トイレ内に新たに手洗い器を設けるスペースがあるか?そのために配管工事が発生するのでその分の費用(予算)は大丈夫か?

検討項目が増えてきます。

今、もしくは2~3年先までの出費(予算)はなんとなくでも計算できます。

しかし、今の予算だけで決断するのは安易すぎます。

何故なら、15~20年は使用するトイレ(便器)ですから。

やっぱりいろいろ吟味しましょう!

今から長くて20年使用するトイレ空間を1~2週間しっかり検討、工事をすることをお勧めします。

また、リフォームの場合、新築時にただ選んで→工事→完了。ではありません。

専門的になりますが、既存便器の排水管(下水管とつながっている管の壁からの芯)

壁配管か床配管か?

20年以上の物件は排水芯が合わないことがあります。

その場合、選んだ新規便器がリフォーム対応なのか?(便器+オプションで配管接続できるものがあります。その場合オプション費用が加算されます。)

タイル使用のトイレであれば、そもそもタイルからクロスへ変更するとなるとプラス@の費用が掛かります。

あとこれがとても需要な感覚です。↓↓

「最近新築した友達の家にに遊びに行くと、トイレが広くてオシャレ!!」

「うっわ、めちゃくちゃリラックスできそう~」

「いいな~( 一一)」

なんて思ったことありますよね。

金額(見積もり)だけで決めず、その人(家族)にあった提案をする業者を選んでください。その提案を受け入れなくてもいいんです。

いろいろな可能性を「検討」することが大切です。

・・・と言ってはみても、やはり予算も大事です。。

いずれにしても、多角的に「納得がいく」まで検討して契約してください。

何度も言いますが、たかが便器、されど

毎日使う、憩いの空間「トイレ」です。

何と言っても、この先15~20年使用するものです。

 

ここで、改めて考えてください。

・ウォッシュレットが壊れて2日~1週間の我慢しかできないか。

・この先を考えたトイレ空間に仕上げるか。

後悔のない選択。

この記事が、少しでも役に立てたら幸いです。

※補足ですが、トイレの手すりは出来れば設置してください。あとからの設置は下地の関係で難しい、もしくは見た目がダサくなります。今は紙巻き器一体型のすっきりとしたデザインのものもあります。

体が不自由でなくても、高齢者がいなくても、突然の腰痛や病気に襲われることは誰にでもあることです。

※工事目安期間:1台便器のみ交換の場合→半日

:便器交換とトイレ空間(床クッションフロア張り替え・クロス張り替え)→1日~1.5日

※メーカーのショールームに出向き、実際にフォルムをみて、座ってみるともっといいと思います。実際、どのメーカーも昔より約3CM便座の高さが高くなっています。同じメーカーにこだわらず、まずは体験です!

※まだまだ細かいポイントを書きたかったのですが文章力がないため、上手にまとめられなくすみません。また、わかりやすく便器の形状写真を掲載したいのですが著作権問題がありますので、お手数ですが、上記便器タイプのワードで検索してみてください。

※今回は大まかにトイレリフォームについて書きましたが、細かいポイントもUPしていこうと思っています。よかったら、またこのブログをのぞきに来て下さいね♪ ゆうこ



リフォームしたことありますか?

ご自宅、もしくはご実家のリフォームの経験がありますか?

最近は「リノベーション」=「リノベ」と呼ばれたりもしますね。

どちらかというと「リノベ」は大規模改修といったところでしょうか。

ポストにリフォームのチラシが入っていたり、家電量販店でリフォームコーナーがあったり。

Amazonでもリフォームパックが販売されている時代です。

TVでも様々な番組でリフォームを取り上げていますね。

ひと昔前は、結婚して、子供が生まれて、小学校に上がる前に家を建てようか?なんて、それが当たり前のような時代もありました。

もちろん今でも その流れはありますが、時代の変化と共に中古住宅を購入し自分好みにリフォームをするいう選択肢もだいぶ定着しています。

住宅以外でも古民家カフェが流行り、こちらも今や定着してきた感じですね。

わたくし、キャリウー主婦 ゆうこの職業はリフォーム関係です。

いろいろな分野のお仕事→内装関係の仕事→リフォーム全般のお仕事と流れ着き、今に至ります。(一応インテリアコーディネーターです。)

話を戻します。

リフォームと ひと口に言っても、

便器だけ交換か?それともトイレ改装?、浴室交換にキッチン交換、間取り変更、増築、減築、に外部メンテナンス、外部塗装、外構、2世帯リノベ・・・etc・・。      多岐にわたります。

一般住宅のリフォーム費用を簡単に金額で表すと、

10万円~2500万円の価格帯がリフォームにおける費用です。

一気にするか、少しづつするか。

その前に、どこの業者に頼めばいいの?

あれやこれやイメージは膨らむ一方。

予算も検討した。

でも本当にこの予算で満足するリフォームができるのかな?

このイメージを予算内で信頼できる業者にきちんと施工してほしい。

それに・・漠然としたイメージだからプロのアドバイスもほしい。

 

CM、飛び込み営業、電話営業、ネット情報。いろいろあるけど・・・。

悩みますね。

私から「ここがいいですよ!」とオススメできる業者は残念ながらありません。

というのも、リフォーム業者はものすごくたくさんあるからです。

そこで、リフォームの仕事をしている ゆうことしましては、

リフォームで悩む部分に関して発信していこうと思っています。

わくわくするリフォーム。もちろん費用も掛かる。

だからこそ失敗したくない。

後悔する人が少しでも減るように。

そしてリフォーム後の生活が快適になるように。

そういう私も日々格闘中です。

ちなみにリフォーム関係に就き10年目です。

私なりに時々ですが発信していきます。

よかったら また見に来てくださいね。ゆうこ



 

 

お値段以上 鍋の素!!ゆずレモン鍋

寒い、寒いです。

今日は、お客様にお配りするカレンダーのラッピングを購入しようとダイソーに寄りました。

ついつい目的以外の商品も見てしまう。。←ダイソーの思う壺(苦笑)

食品コーナーを何気に見てると、鍋の素がドドーンと売り出し中。

「ゆずレモン鍋」

ネーミングに惹かれませんか?

原材料をチェックすると、まずまずかな。↓

チキンエキス、水飴、食塩、ゆず果汁(高知県産)、レモン果汁、食用植物油脂、酵母エキス、鶏ガラ風味調味料、調味料(アミノ酸等)、香料、香辛料抽出物、酸味料、カラメル色素、(原材料の一部に大豆、小麦、鶏肉を含む)

2~3人用¥108-

購入しました。今夜は鍋です。寒いし。

家にある材料でいけるなと思っていたのですが・・。

なんと!!我が家には「鶏モモ肉」がなかったのです。( ゚Д゚)ガーン

豚肉はある・・・。でも、でもでも、鶏がいいの!

鶏胸肉を使うことにしました。

これが新しい発見!!

冷凍の胸肉を半解凍。胸肉の鉄板切り方「そぎ切り」スライスに。

半解凍なので、かなり薄く切れました。

こんな感じ↓ もっと薄く切れるかも(うちの包丁切れ味が悪くなっていまして。)

これは!!

しゃぶしゃぶでいけるのでは?

いけましたーー!! めちゃくちゃ柔らかくて美味しいでした♪

でもここは鶏なので、しっかりめに

しゃぶしゃぶ・・・しゃぶしゃぶ・・・

・・・美味でございま~す!!←古い(笑)

あっ、鍋の素「ゆずレモン鍋」のお味は・・・はいっ!美味でございま~す!

ゆずというよりレモンでしたが、想像以上にさっぱり。

さっぱりだけどしっかりとしたお味。美味しい。

これはリピ確定です!

大人女子には ほぼほぼ受ける味だと思うけど、小学生にはどうなの?

我が家の小4女子は大満足でした。

皆様、この鍋の素、試す価値ありですよ~(*^^*)♪

ちなみに大根と人参はスライサーで切ると火が通りやすく、彩りもキレイになるのでオススメです。






 

 

 

 

 

 

サンタはいるの?いないの?

冬の足音がすぐそこに聞こえてきた今日この頃、衣替えは終わりましたか?

休みの度に毎週、毎週、衣替えしなきゃ~!!な脳みそとは裏腹になかなか動けず。(←ぐーたら過ぎて)

あ~あなキャリウーゆうこです。

衣替えと言っても洋服はもちろん、布団にカーペット、小物、細かく言えば食器まで含まれたり。。だるい~~天気いいのに動けない~~。ぐーたらLOVE

衣替えに葛藤中の私に小4娘は、のんきに

「サンタさんに何お願いしよっかな~」とおもむろに言い出すではありませんか!

「は?まだ11月だよ。サンタさんも衣替えで忙しいって~」

上の子の時は、サンタさんを信じてほしいなぁなんてかわいい親心がありましたが

下の子は下の子らしく?したたかな部分があるので、つい

「サンタさん本当にいると思ってるの?思ってないでしょう?」

と若干、意地悪気味に聞くと

娘「いるよ!サンタさんいるし!ママ何でそんなこと言うの?もうっ!まあいいや、う~ん、何にしようかな~~☆」

・・わからない。本当にそう思ってるのか?否か?

ちゃんとした親?は早めに子供の欲しいものをリサーチして在庫があるうちに予約したりするんだよな~と、ふと思いました。

でも、あっという間に12月になるんですよね・・。

サンタさんはいるよ。多分。だって、焦ってAmazon検索してるサンタさんの姿がママの目には浮かぶもの。(笑)

私にも幸せサンタクロース 来てくれますように。。!




 

 

疲れやすい、疲れが取れない、そんな時は香りに頼ろ~

最近、疲れやすいと思いますか?

どちらかというと疲れやすい?

休みの日はアグレッシブに動く派ですか?

それとも、ゆったりおうちで過ごす派ですか?

いやいや、何言ってんの?

どちらでもなく休みの日は掃除に洗濯、買い出しに、今流行りの作り置きもしたいし、あと子供の習い事の送り迎えにPTA係りの打ち合わせ・・・etc・・もうへとへと~。

あと、土日はお昼ご飯も作らなきゃ・・・(〇_〇)

え?学校の授業で必要なものって。。なんで今頃プリント出すかな~。

今から買い集めに行かなきゃだな・・あー、めんどくさいな~。

・・・結局休みの日に自分のことはできない方も多いのではないでしょうか?

 

「最近、寝ても寝ても疲れが取れないんだよね。。」

「私何やってるんだろう。。」

「こんなにがんばってもうまくいかないな。。」

など、つい口に出たりしませんか?

私もです。

そんな時のバスタイムは本当に癒しですよね。

はい?ゆっくり入る余裕もないんですっ。。なんて声も聞こえてきそうですが。。

子供と入浴。 1人で入浴。

どちらにしても、香りのよい入浴剤だとちょっとだけ、ホッとしますよね。

最近は敏感肌対応商品もあるので、我が家のアトピっ子とも香りを楽しめます。

香りのリラゼーション効果ってほんとにすごい。

たまに、アロマオイルも使います。

敏感肌の方は使用前にパッチテストをするとさらに安心です。

簡単パッチテストの方法↓

・目立たない場所(皮膚)に希釈したアロマオイルを1円玉くらい塗ります。

・24時間後の肌の様子をみて赤みや晴れが出ていたら肌に合わないので使用をやめます。

※皮膚科だとより精密な検査方法ができます。24時間後、48時間または72時間後で医師が最終判断をします。

香りでリフレッシュってありがちですが、これが結構いいんです!

一度やってみると簡単にリフレッシュできるので、おススメですよ。

そして、お風呂deクレンジングも楽だし得した気分。

汚れ落ちもいい気がするし、腕までお湯&水が垂れてもお風呂だから平気~~。


波の音を聞きながら愛犬とくつろいでみませんか?【&WAN九十九里】





 

 

 

 

 

キャリアウーマンのウーー!!

ブログタイトルの「キャリウー」

現実は・・キャリアウーマンにはほど遠く・・、

日々ウ~~!ともがいているので→「キャリウー」

・・・つまり私の造語です(苦笑)

キャリアウーマンのブログだと思って訪問してくださった方、ごめんなさい。

しかし!両立がテーマですので、便利グッズや手抜きだけど満足!

仕事(リフォーム関係)のそうなんだ~情報などを書いていきたいと思っています。

今の日本における共働き世帯を少し調べてみたところ、

2017年の厚生労働省のデータ(都道府県別)によると、平成27年度は

1位 福井県 52.7%

2位 石川県 51.5%

3位 鳥取県 51.2%

4位 島根県 51.1%

5位 富山県 51.0%

43位 北海道 39.6%

44位 兵庫県 38.5%

45位 神奈川県 38.2%

46位 大阪府 36.6%

47位 奈良県 34.8%

 

ちなみに東京都は、40.6%です。

“キャリアウーマンのウーー!!” の続きを読む